
2016 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Counter
total : 98298
yesterday : 583 / today : 474
Menu
Pickup Photo!

2016/04/23 :: 企業協賛金
!!$photo1!!
!!$photo2!!
今年もみんなで集めた企業協賛金に協力していただいたおかげで
スタッフのお弁当が買えます。
感謝ですm(−−)m
☆副会長☆
!!$photo1!!
!!$photo2!!
今年もみんなで集めた企業協賛金に協力していただいたおかげで
スタッフのお弁当が買えます。
感謝ですm(−−)m
☆副会長☆
all photo
Recent Diary
Recent TrackBack
Recent Comments
2016/04/02
2016/04/11
2016/04/19
[行事]



お祭りまであと1週間の日曜日。
一部メンバーで子供御輿を組み立て完成しました。
一年ぶりに出された分解パーツが組み立てるのに記憶をたどりながら苦戦。
4年目となるこのお御輿も段ボール製だけど長持ちしてます。
今年は例年の練り歩きコースから新しいコースを練り歩きます。
子供たちのワッショイの掛け声が町内を駆け巡ります。
当日は雨が降らないように。
☀副会長☀
posted at 2016/04/19 0:01:35
lastupdate at 2016/04/19 0:02:14
【修正】
2016/04/23
[祭り]



前夜祭の前日、手筒花火法放揚の最終練習。
本番に向けて何度も姿勢の練習をしました。
大きなケガをしないようみんな無事で終わりたいです。
併せて号砲打ち上げ筒のアングルを組んで準備完了
眠っていた提灯も今年は出してみよう
☆副会長☆
posted at 2016/04/23 12:25:54
lastupdate at 2016/04/23 12:25:54
【修正】
2016/04/25
[祭り]



本祭のイベント時にくまモンの貯金箱を募金箱に熊本地震義援金の
募金を致しました。
前夜祭では手筒花火放揚を前に全員で地震で犠牲になった方の冥福を祈り黙とう。
翌日の本祭のイベントではくじ引き会場に看板を飾り募金を致しました。
お札を入れる方もいました。
イベントフィナーレの餅投げ終了後の帰り際に多くの方に義援金をいただきました。
小さなお子さんや小学生が自分のお財布からお金を入れている姿は感動的でした。
12:00〜16:30の間にくまモン募金箱に入った金額は・・・
「20,426円」でした。
この義援金は「中日新聞社会事業団」へ「熊本地震義援金」として
振り込みいたしました。
まずは町内の方々にお礼を申し上げます。
有難うございました。
☆平尾はっちゃけ会メンバー一同☆
posted at 2016/04/26 1:48:51
lastupdate at 2016/04/26 1:58:24
【修正】
2016/04/27
2016/04/29
[祭り]


前夜祭当日、昼過ぎから会場づくり。
煙火ゾーンの保安距離から観客席のバリケードを設置する。
使いまわしのコンパネ(ベニヤ板)も廃棄するつもりだったが洗えば綺麗だ。
設置慣れしていて1時間程度で会場づくりは完了。
リハーサルを終えていよいよ夜を待つ
🎇副会長🎇
posted at 2016/04/29 1:20:47
lastupdate at 2016/05/13 1:49:28
【修正】
Category
■ 祭り (156)
■ その他 (10)
■ 天体 (8)
■ 定例会 (69)
■ 消防団 (8)
■ グルメ (1)
■ お知らせ (9)
■ 行事 (30)
■ 旅行 (2)
■ 盆踊り (30)
Pageview Ranking
Search